こんにちは、白ワインさん。です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
昨年(2024年)の秋に亡くなった父の初盆がやってきました。
6月ころから体調を崩し、寝込む日が続いていました。精神科・心療内科を転院したことも大きな要因だったのかもしれません。

突然にやってきた、精神科・心療内科の転院 2025年5月
5年以上、通院した精神科・心療内科から転院した話。
結局、何もできないままお盆を迎えてしまいましたが、それでもできることだけはしました。
お盆前に二度ほど、父が夢に出てきました。
父が言うには「お盆にはそうめんと桃が食べたい」とのことでした。けれども夢の中で父は「無理しなくていい。もう体はないから食べられないし」とも言っていました。
それでも、お盆の期間には仏壇にそうめん(万願寺とうがらしの天ぷら添え)と桃をお供えしました。
一方で、ニュースでは「帰省せず、お墓参りは代行業者に頼んで、空いている都内を楽しむ」といった話題が流れていました。混雑のない都内は楽しそうでした。
そんな中で、季節の変わり目や環境の変化に耐えられず、すぐに体調を崩してしまう自分に嫌気がさしています。
9月になったら、次へ進めるのでしょうか。
おしまい、