こんにちは、介護をしている皆さんは、介護を休むができていますか?
先日、2泊3日で北海道へ行ってきた話です。
障害者割引の航空券を利用して、初めての北海道、介護をするようになってから、初めての飛行機旅行でした。
今回の旅で学んだこと
- 諦める勇気
愛知県から北海道の遠くにきて思いました。
今、父に何かあってもどうしようもできない、諦めよう、諦める事を覚えました。
気が楽になりました。(゚ω゚)(。_。)ウンウン
- 旅の計画を立てる事は、白ワインさん、僕の心を癒すことを知りました。
- 旅行をするためのショートステイ送迎の大変さ。
☆1日目セントレアから北海道・小樽へ
セントレア発新千歳空港行きの搭乗口で待っている時、木製の車椅子におばあちゃんを乗せて、ご婦人が待っている。車いすは木製でかわいい、ご婦人は、シートでこっくりこっくり寝ている。おばあちゃんを迎えに来たのか、送っていくのかは分からないけど、
(´;Д;`)疲れるよねと思って見ていた。自分の普段の姿と重ねてしまった。
初日の夜に、ホテルで思ったこと、介護を休んで旅へ出てみたが、ショートステイに預けに行く、旅に出るにしてもひと手間掛かる。それにしても、ずいぶん遠くへ来たな~と思いに浸かり、毎日、父の事を気にかけて過ごしている事を実感する。夜トイレに行かれると必ず気づいてしまう。眠れない、白ワインさん、さらに心が病んでしまっている。
心療内科通っても、症状が改善しないのが良くわかるし、カウンセリングも足踏み状態で進展しない、カウンセラーさんにも迷惑かけている状態。( •́ ⍨ •̀)
☆2日目 小樽・余市町散策
初日にお酒ばかり飲んでいて、早い時間に寝てしまい。夜中に目が覚めてしまう。二度寝したため、目覚めが悪い、どこかへ朝食を食べに行くのが嫌だったので、朝食付きのホテルにした。
朝から海鮮丼を楽しむ。
お昼から、余市蒸留所の見学予定、それまでに行けるところで、小樽運河周辺を散策、日本銀行旧小樽支店金融資料館を見学、建物が歴史的建造物、一億円を持ってみようが印象に残った。地元の中学生に混ざって見学。
小樽駅から余市町へ移動、時間に余裕があったので、小樽駅内を見て回る。バーガーキングが有るのが羨ましい。石原裕次郎の写真が飾ってあったが、外国人観光客は誰この人?て顔していた。
小樽から余市町へは約30分の電車の旅、車内から見える風景が本当にキレイだった。自然がたくさん初夏の北海道を感じる。
余市蒸留所は余市駅から、5分ほど歩いたところ、受付で見学ツアーの予約していることを伝える。見学者カードをもらい、見学ツアーを楽しむ。ガイドさんとても上手に説明してくれる。また、ガイドさんからウイスキー作り体験がある事を知る。
見学当日は、作業日だったので、作業工程で出る薫りを楽しめた。天気も良く試飲で心地よくなり、ニシン御殿へ行くのをあきらめて、余市蒸留所でゆっくりすることにした。
余市町から小樽へ戻り、小樽駅近くの三角市場へ、市場内で中学生が体験学習をしている。目的の海鮮丼屋へ行く。平日なので10分ほどで席につけた。海鮮丼を堪能する。ウニの香りの強さにビックリする。
食後ホテルへ戻り、休憩してから、小樽運河方面へ、オルゴール館、北一硝子などを見に行く、平日だったがそれなりの観光客がいる。殆どの観光客が外国人だった。北一ホール入ってみたけど混んでいたのであきらめて、ルタオのソフトクリームを食べながら、ベンチでゆっくりボーとしていました。
このボーとしている時間がとても心地よかった。
☆3日目 北海道・小樽からセントレアへ
この日は北海道から帰って、父を迎えに行く移動だけの日。
朝食後、空港へ移動する、空港内のお土産屋を見学する。あまり買い物に興味が無いので、ルタオでお土産買って、ロイズのチョコレートソフトクリームたべて終わりでした。
父を迎えに行く。旅の疲れもあり、この迎えに行くのが心身ともに疲れました。
今回の旅行で反省した点
父をショートステイ先へ送り迎えを自分でしたため、旅先への移動、帰ってくる時のスケジュールがタイトになってしまって、疲れた事。旅の疲れがあるため、迎えの車の運転は危険すら感じた。
次からは、ショートステイへの送迎時間と自分の移動時間に半日ぐらいの時間の余裕を持って旅行したいと思います。
ショートステイを利用して介護者が旅行する場合、このショートステイの送迎が、旅のスケジュールで重要点になると思います。
また、北海道・小樽へ行きたいと思うか?
また、小樽へ行きたいと思っております。
余市蒸留所のウイスキー作り体験、レンタカー借りて鰊御殿、ダルダルなペンギンショーを見におたる水族館へ行こうと思います。
簡単な旅のスケジュール記載。
1日目
9:00 父をショートステイ先へ送り届ける。
9:30 駅に車を止め、電車に乗ってセントレアへ。
12:00~14:00 セントレアから新千歳空港へフライト
14:30~15:17 新千歳空港から小樽へ電車移動。
15:30 小樽のホテルへ、雨の中、小樽市内散、かま栄でパンロールを食べる。
19:00頃、小樽で有名な、鶏半身揚げ 若鶏時代 なるとで食事。
2日目
8:00 起床、入浴、朝食(バイキングの海鮮丼は良かった)
9:30 小樽市内にある、日本銀行旧小樽支店金融資料館
10:50 小樽駅から余市町へ電車移動。
11:30 余市蒸留所を見学
13:50 余市町から小樽へ 電車で戻る。
14:30 三角市場で、海鮮丼を食べる。
15:00 ホテルへ一旦戻り、休憩。
16:00 堺町本通りを徘徊。
19:00 ホテルで小樽ビール飲みながら過ごす。
3日目
7:00 起床、入浴
8:00 朝食
8:30~10:12 小樽から新千歳空港へ
13:20~15:00 新千歳空港~セントレア
15:30~16:40 セントレアから自宅へ、
18:00 父を迎えに行く。
今回の旅行では、障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)を使う機会はありませんでした。
次の旅行は宮崎県観光を計画中です。
おしまい、